CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > クラシックのチケット情報 > ジュリオ・チェーザレ[新制作]

新国立劇場 2019/2020シーズン オペラ ジュリオ・チェーザレ[新制作]

メインチラシ画像

新国立劇場 2019/2020シーズン オペラ ジュリオ・チェーザレ[新制作]

公演期間

2020年4月7日 (火) 〜2020年4月12日 (日)

会場

新国立劇場 オペラパレス

取扱チケット

S席:27,500円
A席:22,000円
(全席指定・税込)


一般販売 座席選択可

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について



公演情報詳細・注意事項

公演内容 <重要>[払戻手続について](3月26日更新)
払戻の手続はチケットご購入時の「決済方法」により異なります。
ご利用いただいた「決済方法」の項をご確認ください。

◎クレジットカード決済のお客様
 <対象:WEB予約時にクレジットカード情報をご入力の上ご購入された方>
 4月末日までに、決済に利用されたクレジットカード会社を通じて、
 お引落しの停止または返金を行わせていただきます。
 お客様によるお手続きはございません。

 【注意事項】必ずご確認ください
 ・お手元のチケットはお客様にて破棄いただきますようお願い申し上げます。
 ・チケットが未発券のお客様は発券の必要はございません。
 ・払戻の有無に関しましてはご利用のクレジットカードの明細等でご確認ください。

◎セブンーイレブン店頭支払のお客様
 <対象:チケット代金をセブンーイレブン店頭レジにて
     現金もしくはクレジットカードでお支払いただいた方>
 発券された「セブンーイレブン」店舗にて払戻いたします。
 下記受付期間内にチケットをお持ちの上、ご来店ください。
 店舗で発券されたチケットには、券面左下にお買い求めいただいた
 店舗名が記載されています。
 ご来店の都合がつかない場合は、[お問合せフォーム]からお問合せください。
 下記電話番号にもお問合せいただけます。

 払戻受付期間:4月1日(水)10:00 〜 4月14日(火)23:59 まで
   
 ※上記期間後は払戻のお手続きがいただけなくなりますので、ご注意ください。

[払戻金額について]
「チケット代金×枚数+購入時に発生した各種手数料」をお戻しいたします。
 ※ご購入の際に増減したカンフェティポイントを適宜処理の上、
  払戻させていただきますので予めご了承ください。

[払戻に関するお問合せ]
カンフェティチケットセンター
03-6228-1630(平日10時〜18時)

================================
【公演中止のお知らせ】(3月25日更新)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、新国立劇場は2月28日(金)から3月24日(火)まで、主催公演を中止しておりましたが、この度、専門家会議の提言、これを踏まえた政府等の要請を受け、4月12日(日)まで、引き続き感染症拡大のリスクを低減するとともに、公演等再開へむけた準備に万全を期するため、主催公演を中止とさせていただくことといたしました。

<中止する公演>
4月7日(火)〜12日(日) オペラ『ジュリオ・チェーザレ』
※4月5日(日)14時 賛助会員様向けの舞台稽古見学会も中止とさせていただきます。

公演を楽しみにされていました皆様には、心よりお詫び申し上げます。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

※カンフェティにてご購入のお客様の払戻方法につきましては、決定次第別途ご連絡いたします。今しばらくお待ちくださいませ。

=================================

【クレオパトラ役 出演者変更のお知らせ】

新国立劇場2019/2020シーズン『ジュリオ・チェーザレ』におきましてクレオパトラ役に出演を予定していたミア・パーションは、来日中止となりました。代わりまして、森谷真理が出演いたします。
『ジュリオ・チェーザレ』は上演に向けた準備を進めておりますが、公演の実施につきましては引き続き政府関係機関の要請、情報等を踏まえて、できる限り迅速にお知らせして参りますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

<出演者プロフィール>
森谷真理(MORIYA Mari)
『魔笛』夜の女王でメトロポリタン歌劇場デビュー。ウィーン・フォルクスオーパー、ドイツ・ライプツィヒ歌劇場など欧米の歌劇場に出演するほか、リンツ州立劇場の専属歌手として『ラクメ』『マリア・ストゥアルダ』タイトルロールなど数多く出演。国内でも二期会『蝶々夫人』『サロメ』タイトルロール、びわ湖ホール『神々の黄昏』グートルーネなどで絶賛を博す。本年は二期会『ルル』及び日生劇場『ランメルモールのルチア』タイトルロールに出演予定。19年「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」で国歌独唱を務め大きな注目を集めた。小山評定ふるさと大使。とちぎ未来大使。新国立劇場には今回が初登場であり、21年には『カルメン』フラスキータにも出演予定。二期会会員

========================================================

2019/2020シーズン
オペラ「ジュリオ・チェーザレ」/ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
Giulio Cesare / Georg Friedrich HÄNDEL
全3幕〈イタリア語上演/日本語及び英語字幕付〉
オペラパレス

英雄ジュリアス・シーザーをめぐる物語。絢爛たるバロック・オペラを本格上演!

新国立劇場のシーズン公演としては初めて、バロック・オペラを上演します。バロック音楽の大作曲家ヘンデルの『ジュリオ・チェーザレ』は、ヘンデルのオペラ作曲家としての地位を確立した記念碑的作品。歴史上のシーザーとクレオパトラの物語を題材にしたオペラ・セリアで、レチタティーヴォで導かれるアリアが次々に展開し、劇的効果とともに多彩な音楽の美しさ、歌手の技巧を存分に楽しめるスペクタクルです。凝った仕掛けを活用し大エンターテインメントとして上演されていたバロック・オペラは、近年その魅力が見直され創造的なアートとして世界の劇場で人気を博しています。今回上演するロラン・ペリー演出版は2011年にパリ・オペラ座ガルニエで上演され話題となり、14年にトリノ王立歌劇場でも上演されたもので、エジプトの博物館の倉庫を舞台とし、巨大な彫像や絵画などが舞台上に現れるという、ペリーらしいユーモアにあふれた演出です。

バロック音楽の第一人者リナルド・アレッサンドリーニを指揮に迎え、注目の歌手陣にはバロックやモーツァルトで世界随一の人気を誇るミア・パーションらの出演者が登場。新国立劇場オペラ研修所出身でカウンターテナーとしてウィーン国立歌劇場にもデビューし大注目を集める藤木大地がトロメーオ役に登場、まさに必見必聴の布陣です。

〈ものがたり〉

【第1幕】ローマの将軍チェーザレは、政敵ポンペーオを追ってエジプトへ来る。エジプトの将軍アキッラがトロメーオ王からとポンペーオの首を差し出す。悲嘆にくれるポンペーオの妻コルネーリア。息子セストは復讐を誓い、 チェーザレも暴挙に憤る。クレオパトラは弟トロメーオから王座を奪うべく、チェーザレへの接近を図っていた。 アキッラはチェーザレの様子をトロメーオに報告、チェーザレ暗殺を唆し、報酬にコルネーリアを要求する。クレ オパトラが侍女リディアと身を偽ってチェーザレを訪れると、彼はまんまと魅了され、クレオパトラは狂喜する。 トロメーオは宴にチェーザレを招く。そこへ忍び込んだコルネーリアとセストは捕えられる。

【第2幕】クレオパトラのもとを従者ニレーノの手引きでチェーザレが訪れる。アキッラはコルネーリアに愛を迫るが拒否される。トロメーオもコルネーリアを口説くが拒絶される。コルネーリアは誇り高く自害しようとするが、 ニレーノに導かれたセストが現れ、命を取り留める。クレオパトラとチェーザレが愛を交わしているとトロメーオのチェーザレ暗殺の動きが知らされ、チェーザレは出陣する。

【第3幕】アキッラはクレオパトラへ寝返る決心をする。クレオパトラはトロメーオに捕らえられ、絶望している。 追い詰められ海へ飛び込んだチェーザレが生還。瀕死の傷を負ったアキッラは、自らがポンペーオ殺害を唆し、コ ルネーリアを得るべくチェーザレ暗殺を諮ったことをセストに告白する。死を覚悟したクレオパトラの前へチェー ザレが現れ助け出す。なおもコルネーリアに言い寄るトロメーオの前にセストが現れ、ついに復讐を果たす。クレ オパトラとチェーザレ、コルネーリア、セストを人々が讃え、幕となる。
公演ホームページ https://www.nntt.jac.go.jp/opera/giuliocesare/
出演 ジュリオ・チェーザレ: アイタージュ・シュカリザーダ / クーリオ: 駒田敏章 / コルネーリア: 加納悦子 / セスト: 金子美香 / クレオパトラ: ミア・パーション / トロメーオ: 藤木大地 / アキッラ: ヴィタリ・ユシュマノフ / ニレーノ: 村松稔之 / 管弦楽: 東京フィルハーモニー交響楽団 / 合唱: 新国立劇場合唱団
スタッフ 指揮: リナルド・アレッサンドリーニ / 演出・衣裳: ロラン・ペリー / 美術: シャンタル・トマ / 照明: ジョエル・アダム / ドラマトゥルク: アガテ・メリナン
公演スケジュール <期間>
2020年4月7日 (火) 〜2020年4月12日 (日)

<公演日・開演時間>
04月07日(火) 17:30
04月11日(土) 14:00★
04月12日(日) 14:00

★:託児サービス利用可

※開場は開演の45分前です。開演後のご入場は制限させていただきます。
※予定上演時間:約4時間15分(休憩含む)
※大幅に変更になる場合は、後日あらためてご案内いたします。正式な上演時間は開幕直前の表示をご確認ください。
チケット S席:27,500円
A席:22,000円
B席:15,400円
C席:8,800円
D席:5,500円
(全席指定・税込)

<カンフェティ取扱チケット>
S席:27,500円
A席:22,000円
(全席指定・税込)
会場 新国立劇場 オペラパレス
備考 ※就学前のお子様のご同伴・ご入場はご遠慮ください。お子様も1人1枚チケットをお求めください。
※壁際、手摺の近く、バルコニー、上層階の一部のお座席で、舞台・字幕が見えにくい場合がございます。ご了承ください。
※公演日、席種によっては、お求めになれないことがあります。
※公演中止の場合を除き、チケットの変更・払い戻しはいたしません。
※やむをえない事情により出演者が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
団体概要

関連サービス


ページトップへ