CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > クラシックのチケット情報 > アイレン・プリッチン ヴァイオリン・リサイタル

日経公演事務局 第494回日経ミューズサロン アイレン・プリッチン ヴァイオリン・リサイタル

メインチラシ画像

日経公演事務局 第494回日経ミューズサロン アイレン・プリッチン ヴァイオリン・リサイタル

公演期間

2020年3月11日 (水)

会場

日経ホール

取扱チケット

12名限定!一般3,800円 → 2,900円さらに200Pゲット!(2/26 19時10分更新)


割引販売 特別価格 ボーナスポイント

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について



公演情報詳細・注意事項

公演内容 <重要>[払戻手続について](3月13日更新)
払戻の手続はチケットご購入時の「決済方法」により異なります。
ご利用いただいた「決済方法」の項をご確認ください。

◎クレジットカード決済のお客様
 <対象:WEB予約時にクレジットカード情報をご入力の上ご購入された方>
 3月末日までに、決済に利用されたクレジットカード会社を通じて、
 お引落しの停止または返金を行わせていただきます。
 お客様によるお手続きはございません。

 【注意事項】必ずご確認ください
 ・お手元のチケットはお客様にて破棄いただきますようお願い申し上げます。
 ・チケットが未発券のお客様は発券の必要はございません。
 ・払戻の有無に関しましてはご利用のクレジットカードの明細等でご確認ください。

◎セブンーイレブン店頭支払のお客様
 <対象:チケット代金をセブンーイレブン店頭レジにて
     現金もしくはクレジットカードでお支払いただいた方>
 発券された「セブンーイレブン」店舗にて払戻いたします。
 下記受付期間内にチケットをお持ちの上、ご来店ください。
 店舗で発券されたチケットには、券面左下にお買い求めいただいた
 店舗名が記載されています。
 ご来店の都合がつかない場合は、[お問合せフォーム]からお問合せください。
 下記電話番号にもお問合せいただけます。

 払戻受付期間:3月18日(水)10:00 〜 3月31日(火)23:59 まで
   
 ※上記期間後は払戻のお手続きがいただけなくなりますので、ご注意ください。

[払戻金額について]
「チケット代金×枚数+購入時に発生した各種手数料」をお戻しいたします。
 ※ご購入の際に増減したカンフェティポイントを適宜処理の上、
  払戻させていただきますので予めご了承ください。

[払戻に関するお問合せ]
カンフェティチケットセンター
03-6228-1630(平日10時〜18時)

*************************************************************************

新型コロナウイルスの影響が拡大している状況に鑑み、公演を中止させていただきます。(詳細は公式HPにてご確認ください。)
--------------------------------------------------------------------------

【プログラム】
ストラヴィンスキー/イタリア組曲
ブラームス/ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調 「雨の歌」作品 78
プロコフィエフ/ヴァイオリン・ソナタ第2番 ニ長調 作品94bis
ラヴェル/ツィガーヌ
公演ホームページ http://www.nikkei-events.jp/concert
出演 アイレン・プリッチン Aylen Pritchin(ヴァイオリン) / 長谷川美沙 Misa Hasegawa(ピアノ)
スタッフ
公演スケジュール <公演日>
2020年3月11日 (水)

<公演日・開演時間>
3月11日(水)18:30

※開場は、開演の30分前です。
※上演時間 約2時間
チケット 一般3,800円
子供[小学生以上、高校生以下]2,500円
(全席指定・税込)

<トクベツ価格>
12名限定!一般3,800円 → 2,900円さらに200Pゲット!(2/26 19時10分更新)
会場 日経ホール
備考 ※取扱対象公演
3月11日(水)18:30 12名

※未就学児入場不可
※やむを得ない事情により出演者・曲目などが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
団体概要 アイレン・プリッチン Aylen Pritchin (ヴァイオリン)
サンクトペテルブルク生まれ。モスクワ音楽院で学び、2014年のロン=ティボー国際コンクールで優勝。モスクワ・フィルやロシア国立響と共演し、2017/18年シーズンにはモスクワでクルレンツィス指揮ムジカエテルナとプロコフィエフのヴァイオリン協奏曲第1番を、ドイツではゲリンガスらとシューベルトの弦楽五重奏曲を演奏、さらにロシア・ナショナル・フィルやマリインスキー劇場管にデビューを果たした。ファヴォリンとプロコフィエフ作品集、ゲニューシャスらとのピアノ・トリオ集、ストラヴィンスキー等のヴァイオリンのための作品集などを録音している。
長谷川美沙 Misa Hasegawa(ピアノ)
3歳よりピアノを始める。イェルク・デームス、ハリーナ・C・ステファンスカ、スーザン・ダルマイヤー、池田明子、和田克、山本瑛子、加藤崇子に師事。アメリカ、中国、ドイツ、オーストリア、日本で演奏活動を行っている。現在、ザルツブルグ名門コンサートシリーズの日本代表を務め、安定した演奏で非常に高い信頼を得ている。

関連情報

関連サービス


ページトップへ