CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 伝統芸能・演芸のチケット情報 > 青少年のための「能」チャレンジ

大槻能楽堂 大槻能楽堂リニューアル記念企画 青少年のための「能」チャレンジ

メインチラシ画像

大槻能楽堂 大槻能楽堂リニューアル記念企画 青少年のための「能」チャレンジ

公演期間

2020年3月21日 (土)

会場

大槻能楽堂

取扱チケット

全席自由(一般(26歳以上)):1,000円
全席自由(U25青少):500円
(税込)

【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ)
初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。※「モバパス」をご利用の場合、チケット買戻しサービス対象外となります。
(「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら


一般販売

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について



公演情報詳細・注意事項

公演内容 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る主催公演中止のお知らせ

平素より大槻能楽堂をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
さて年初より大きな社会問題になっております、新型コロナウイルス蔓延に伴い、
大阪府より「新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた対応について」の要望が参り、
大槻能楽堂では、感染症拡大のリスクを低減する観点から、下記の公演をやむなく中止することといたしました。

中止公演
○大槻能楽堂リニューアル記念特別公演 第3日目
令和2年3月14日(土) 午後2時開演
能「三輪 白式神神楽」 狂言「素襖落」 能「乱」
  
○大槻能楽堂リニューアル記念特別公演 第4日目
令和2年3月28日(土) 午後2時開演
「翁 弓矢立合」 狂言「二千石」 能「船弁慶 重前後之替」 能「岩船」

無観客公演(ネットライブ配信)
○大槻能楽堂リニューアル記念企画 青少年のための能チャレンジ
令和2年3月21日(土) 午後2時開演
ワークショップ・半能「雷電」

※詳細については、公式HPにてご確認ください

--------------------------------------------------------------------------
大槻能楽堂リニューアル記念企画
青少年のための「能」チャレンジ
令和2年3月21日(土)14時00分開演(13時30分開場)

第一部
DVD「初めての能」
楽器のおはなし
能面のおはなし
謡ってみよう
楽器に触れてみよう

休憩15分

第二部
半能《雷電》
   シテ(雷神、実は菅原道真の霊)大槻裕一
   ワキ(法性坊律師僧正)    福王知登
       笛    貞光智宣
       小鼓   成田 奏
       大鼓   山本寿弥
       太鼓   中田一葉
       地謡   寺澤幸祐・齊藤信輔・山田 薫
       後見   武富康之

終了16時30分頃
公演ホームページ http://www.noh-kyogen.com/
出演 大槻裕一福王知登 / ほか
スタッフ 大槻能楽堂事務局
公演スケジュール <公演日>
2020年3月21日 (土)

<公演日・開演時間>
03月21日(土) 14:00
チケット 一般(26歳以上)1,000円、U25青少年500円
(全席自由・税込)

<カンフェティ取扱チケット>
全席自由(一般(26歳以上)):1,000円
全席自由(U25青少):500円
(税込)

【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ)
初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。※「モバパス」をご利用の場合、チケット買戻しサービス対象外となります。
(「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら
会場 大槻能楽堂
備考
団体概要 大槻能楽堂は、昭和10年に大槻十三によって創立し、昭和58年現能楽堂へ建て替え致しました。当時は初めての椅子席の能楽堂として、近代へ向っての斬新な試みでありました。その後、戦禍にも免れ、大阪での能公演の殿堂として永年に亘り御愛玩頂いて参りました。
現存する世界最古の舞台芸術と謳われる「能楽」は「ユネスコ世界無形遺産」に宣言されました。
650年の時を経た今もなお人の心を映し出す「能楽」の本拠地として、独特の空間を生かし様々な文化の表現の場として、現在に息づく「劇場」としての役割を果たしたいと願っています。

関連情報

関連サービス


ページトップへ