2020年4月29日 (水・祝)
先着限定!S席:6,000円 → カンフェティ特別価格!(チケット購入ページにて公開!)
(全席指定・税込)
公演内容 |
<重要>カンフェティ 新型コロナウイルス関連 払戻のお知らせ チケットサイト「カンフェティ」にてご購入いただいたチケットが 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う公演中止・延期等により 払戻対象となっております。 ※一部事前にご案内を差し上げている場合、内容の重複並びに変更がある可能性がございますので、 下記内容をよくご確認くださいますようお願い申し上げます。 [払戻対象] 公演名:『 東京佼成ウインドオーケストラ 第148回定期演奏会 』 [払戻手続について] 払戻の手続はチケットご購入時の「決済方法」により異なります。 ご利用いただいた「決済方法」の項をご確認ください。 ◎クレジットカード決済のお客様 <対象:WEB予約時にクレジットカード情報をご入力の上ご購入された方> 5月末日までに、決済に利用されたクレジットカード会社を通じて、 お引落しの停止または返金を行わせていただきます。 お客様によるお手続きはございません。 【注意事項】必ずご確認ください ・お手元のチケットはお客様にて破棄いただきますようお願い申し上げます。 ・チケットが未発券のお客様は発券の必要はございません。 ・払戻の有無に関しましてはご利用のクレジットカードの明細等でご確認ください。 5月末までに処理が完了していてもご利用履歴に反映されるタイミングは クレジットカード会社毎に異なります。 払戻の有無について詳細のご確認をご希望の場合はお手数ではございますが、 ご利用のクレジットカード会社までお問合せください。 ◎セブンーイレブン店頭支払のお客様 <対象:チケット代金をセブンーイレブン店頭レジにて 現金もしくはクレジットカードでお支払いただいた方> 発券された「セブンーイレブン」店舗にて払戻いたします。 下記受付期間内にチケットをお持ちの上、ご来店ください。 店舗で発券されたチケットには、券面左下に お買い求めいただいた店舗名が記載されています。 ご来店の都合がつかない場合は、下記【払戻に関する問合せ】まで お問合せください。 ※右半券部分の無いチケットは対象外となります。 払戻受付期間:2020/04/29(水) 10:00 〜 2020/05/26(火) 23:59 まで ※上記期間後は払戻のお手続きがいただけなくなりますので、ご注意ください。 ※祝日の都合により払戻受付開始後のご案内となっている場合がございます。 [払戻金額について] 「チケット代金×枚数+購入時に発生した各種手数料」をお戻しいたします。 ※ご購入の際に増減したカンフェティポイントを適宜処理の上、 払戻させていただきますので予めご了承ください。 以上でございます。 この度はお知らせまでお時間をいただき、誠に申し訳ございませんでした。 ご対応の程よろしくお願い申し上げます。 【払戻に関する問合せ】 カンフェティチケットセンター (運営:ロングランプランニング株式会社) 03-6228-1630(平日10時〜18時) otoiawase@confetti-web.com ======================================= 【公演中止のお知らせ】 4月29日(水祝)に開催を予定しておりました『第148回定期演奏会』につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、来場予定のお客様及び関係者の健康と安全を第一に考えた協議の結果、開催中止となりました。 ご公演を楽しみにお待ちいただいておりましたお客様には深くお詫び申し上げます。 なお、チケット代金の払い戻しに関しましては、チケットをご購入いただいたお客様を対象に順次ご連絡をさせていただき、本ページにも掲載をさせていただきます。 ======================================= 【曲目】 ・献呈序曲/C.ウィリアムズ ・アルメニアン・ダンス PartT,U/A.リード ・青い水平線(ブルー・ホライズン)/F.チェザリーニ ・交響曲 第1番「アークエンジェルズ」/F.チェザリーニ 3つのアニバーサリーを担う、新マエストロ登場! 富樫鉄火(音楽ライター) 創立60年の節目となる2020年シーズン1月から、飯森範親が、東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)の「首席客演指揮者」に就任することとなった。 すでに東京交響楽団や日本センチュリー交響楽団のシェフとして大人気のマエストロだが、実は、TKWOとはすでに何度か共演して名演を生んでいる。 たとえば2012年12月の第113回定期では、ホルストの第2組曲、ストラヴィンスキー《火の鳥》、レスピーギ《シバの女王ベルキス》など。 2017年の第136回/第2回大阪定期では、C.T.スミス《華麗なる舞曲》、クレストン《アルト・サクソフォン協奏曲》(田中靖人・ソロ)、ショスタコーヴィチ《ボルト》など。 どれもスピード感あふれる演奏で、大好評だった(2019年初夏の東北ツアーでは、コンクール課題曲も!)。 これらの曲目をあらためて見ると、吹奏楽オリジナル曲とクラシック名曲とがバランスよく配されている。なのに――今回のプログラムに驚いたのは、筆者だけではあるまい。 すべてが吹奏楽オリジナル、しかも、前半は吹奏楽史に残る”古典“名曲なのだ。 特に冒頭の《献呈序曲》は、1963年初演の祝典曲だが、実はこの「1963年」とは、TKWOの第1回定期演奏会が開催された年でもある(結成はその3年前=1960年)。 創立60年を寿ぐ新シーズンの幕開けに、これほどふさわしい曲はないだろう。 つづく《アルメニアン・ダンス》の「全曲演奏」にも驚く。パート1だけならまだしも、全4楽章演奏ともなれば、普通は、コンサート全体の大トリだろう。 それを前半でやってしまおうというのだ。マエストロの意気込みが感じられる。 では後半がどうなるのかというと、なんと、スイスの人気作曲家、F.チェザリーニ(1961〜)のワンマン・ショーである。 《青い水平線(ブルー・ホライズン)》は、海とクジラをモチーフにした美しい音詩で、”クジラの鳴き声“が登場する曲としても知られている。 もう1曲は、2016年初演、チェザリーニが、どこからの委嘱でもなく、自らの音楽的発意で書いたという、交響曲第1番《アークエンジェルズ》。 聖書に登場する4人の大天使をモチーフに、グレゴリオ聖歌の旋律を用いながら、全4楽章、30分超をかけて描く大作だ。 飯森範親は、ドライブ感満点の熱い演奏で知られている。「創立60年」「新シーズン開幕」「首席客演指揮者就任記念」――この日を彩る3つのアニバーサリーは、マエストロのタクトをさらに熱くさせるにちがいない。〈敬称略〉 |
---|---|
公演ホームページ | https://www.tkwo.jp/concert/subscription/148.html |
出演 | 首席客演指揮者: 飯森範親 |
スタッフ | |
公演スケジュール | <公演日> 2020年4月29日 (水・祝) <公演日・開演時間> 04月29日(水・祝) 開場13:00 / 開演14:00 |
チケット |
S席:6,000円 A席:4,500円 B席:3,500円 C席:1,500円 U-25割引:2,000円 S-60割引:3,600円 (全席指定・税込) ※U-25とS-60はTKWOチケットサービスのみでの取扱。 <トクベツ価格> 先着限定!S席:6,000円 → カンフェティ特別価格!(チケット購入ページにて公開!) (全席指定・税込) |
会場 | 東京芸術劇場 コンサートホール |
備考 | ※未就学児のご入場はご遠慮ください。 ※出演者・曲目・時間等は変更になる場合がございます。 ※お申し込み後の変更・キャンセルはお受けできません。 ※公演中止の場合を除き、払い戻しはいたしかねますので、あらかじめご了承ください。 |
団体概要 |