2022年7月24日 (日)
SS席:7,000円
S席:5,000円
A席:3,000円
B席:1,500円
(全席指定・税込)
★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)
・出演者、スタッフの検温ならびに体調確認を上演1か月前から毎日行っています。
・出演者、スタッフのこまめな手洗い、手指の消毒他独自マニュアルにて対策を実施。
・お客様にも劇場入口での検温、消毒。37.5度以上の発熱が見られた場合、ご入場をお断り致します。
・出演者等へのプレゼント、楽屋口等出演者関係の接触はお断りしています。
・上演中、休憩時間等に定期的に施設内の換気を行っています。
・お客様対応スタッフは[マスク/フェイスシールド/手袋]を常時着用しています。
・受付、物販等の窓口には[アクリル板/透明ビニールカーテン]を設置しています。
・物販、当日精算のお客様にはキャッシュレス決済を推奨しています。
・万が一の際の緊急連絡先把握のため、当日、お客様のお名前、ご連絡先の記入をお願いしています。
※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。
公演内容 | 俳優・長塚京三氏の語りと共に、 ロサンゼルス上演、観世能楽堂上演(芸術祭参加作品)で喝采をあびた舞台が、交響詩として上演。 古事記・五穀豊穣の物語が、邦楽、洋楽、和太鼓の国内トップアーティスト総勢17名による豪華な演奏で現代に甦ります。 後援:軽井沢町/軽井沢町教育委員会 |
---|---|
公演ホームページ | https://ichiryumanbai.com/ |
出演 | 小鼓: 望月左武郎 / 大皷: 重草由美子 / 太鼓: 太鼓プロジェクト -indra-因陀羅、由有、奈々星、本山游平、悠華 / 笛: 鳳聲晴久 / 尺八: 櫻井咲山 / 箏(13弦): 日吉章吾 / 箏(17弦): 中嶋ひかる / ヴァイオリン: 内藤歌子、那須亜紀子 / ヴィオラ: 高梨瑞紀 / チェロ: 谷口賢記 / コントラバス: 長坂裕美 / アコーディオン: 渡辺ヒロ子 / ギター: 織川ヒロタカ / 【朗読】: 長塚京三 / 【司会・アンバサダー】: 鈴木ともみ / 【作・演出】: 松浦靖 / 【作曲】: 由有、織川ヒロタカ、中山遼 |
スタッフ | 一粒萬倍制作委員会: 松浦靖、市川敬太、松浦真波、岸本美里、岡田智子、福岡洋治、内村愛他 / 音響: 竹中裕子(株式会社ドリーム) / 照明: 芥川久美子(有限会社ライトシップ)、本間千鶴(有限会社ライトシップ) / 撮影: 新井勇祐 |
公演スケジュール | <公演日> 2022年7月24日 (日) <公演日・開演時間> 7月24日 15時開場 16時開演 17時45分終演 |
チケット |
SS席:7,000円、S席:5,000円、A席:3,000円、B席:1,500円 ※子供無料席(S席)110席あり・要予約 問い合わせ:070-2218-4357(一粒萬倍制作委員会) (全席指定・税込) <カンフェティ取扱チケット> SS席:7,000円 S席:5,000円 A席:3,000円 B席:1,500円 (全席指定・税込) ★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★ お電話予約: 0120-240-540*通話料無料 (受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応) |
会場 | 軽井沢大賀ホール |
備考 | お得なバスツアーも運行決定! 詳細はカンフェティの旅でご確認ください。 https://www.confetti-web.com/tabi/tour_list.php?t_id=96& |
団体概要 | 2015年より舞台「一粒萬倍 A SEED」の上演をスタート。2017年にはアメリカロサンゼルス公演も実現。その後、任意団体として一粒萬倍制作委員会を立ち上げ、GINZASIX観世能楽堂、東証Arrows、地方では千葉県勝浦市での上演を重ねてきた。2021年4月には団体の法人化を行い、一般社団法人一粒萬倍制作委員会を創立。観世能楽堂、千葉県勝浦市での上演を実施。 |