2022年9月2日 (金)
一般(前売):3,000円
学生(前売):1,000円
(全席自由・税込)
★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★
お電話予約: 0120-240-540*通話料無料
(受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応)
【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ)
初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。
アプリにチケットが表示されるまで15〜30分程度かかる場合がございます。表示が確認できない場合は、アプリの再起動やページの更新をお試しください。
(「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら)
【新型コロナ禍における来場者へのお願い】
感染症拡大防止対策により、以下へのご理解、ご協力をお願いいたします。
1)37.5℃以上の発熱、体調不良のほか、感染の疑いがある場合は来館をお控えください。
2)マスクを着用してください。マスクのない方はご入場できません。
3)入館時は手指の消毒をしてください。
4)ロビー等では(同居家族以外の)お客様とはできるだけ2m(最低1m)の間隔を空けてください。
5)終演後、出演者とのご面会はご遠慮いただく場合があります。また花や差し入れはお控えください。
6)緊急時には、お客様の情報を必要に応じて保健所等への公的機関へ提供することがあります。あらかじめご了承ください。
※この情報は公演主催者より提供を受けたものであり、カンフェティが実施を確認したものではございません。
公演内容 |
2017年にはじまった「川島素晴 works」シリーズでは、作曲家、川島素晴の作品個展を、毎回異なる演奏者、演奏団体を迎えて開催し、それまでの協働を総括しつつ全く新しい音楽を創作する、ということを継続してきた。高校同期、大学同窓、といった具合に川島自身のクロノロジーを辿る人選も5回目を迎え、大学院の終わり頃に出会ったヴァイオリンの甲斐史子と、ピアノの大須賀かおりによるデュオ「ROSCO」との協働となる。既に1度コンサートをご一緒したことがあるが、それを踏襲せず、1曲を除いてほぼ全て初演奏となるという意味ではこれまでにない挑戦である。 「ROSCO」というユニット名は、マーク・ロスコ(Rothko)にあやかりつつも全く同じにはしないように考案されたものである。新作の題名《ROSCO Chapel》は、もちろんヒューストンにあるRothkoが壁画を担当した教会《Rothko Chapel》と、そのままそれを題名としたフェルドマンの音楽作品にあやかったものだが、ここでのそれは、それを意識しつつも全く異なる内容となっている。前回のソリスト木ノ脇道元を中心としたフルート4名をゲストに迎え、四分音調律を施した2台のピアノを用いて繰り広げられる祝祭空間を創出する。常に新しい音楽表現を更新してきた本シリーズ中でも最も斬新なステージが展開するであろう。 プログラム(すべて作曲:川島素晴) ・Adieu (1992) [vla, pf] ・Presto Capriccioso (2004) [vn, pf] ・ヴァイオリニストとピアニストに寄せる4つの私信 (1996-2021/初演) 1) Eternal Light ー from a field gate (1996/初演) 2) 高時の歩み (2004/公開初演) 3) Ground ー3歳児が口ずさんだメロディによる主題と変奏 (2012/舞台初演) 4) か○か○○か○○○ (2021/初演) ・トランペット協奏曲 (2012) [trp, vn, pf] ・ソナタとポストリュード (2012〜13) [vn, pf] ・ROSCO Chapel (2021/初演) [vn(vla), 1/4tone pf, 4fl, stringraphy, cond.actor] |
---|---|
公演ホームページ | https://www.facebook.com/kawashimamotoharuworks |
出演 | ROSCO(大須賀かおり(ピアノ)、甲斐史子(ヴァイオリン、ヴィオラ)) / 木ノ脇道元 / 多久潤一朗 / 梶原一紘 / 石田彩子(フルート) / 曽我部清典(トランペット) / 鈴木モモ(ストリングラフィ) / 川島素晴(cond.actor) |
スタッフ | 主催: 川島素晴 works 実行委員会 / 助成: 国立音楽大学個人研究費(特別支給)、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、芸術文化振興基金助成事業 / 舞台監督: 鈴木英生(カノン工房) / 制作: 福永綾子(ナヤ・コレクティブ) / 協力: モモ・カンパニー |
公演スケジュール | <公演日> 2022年9月2日 (金) <公演日・開演時間> 9月2日(金)19:00 ※開場は、開演の30分前 |
チケット |
一般 前売:3,000円 当日:3,500円 学生 前売:1,000円 当日:1,500円 (全席自由・税込) <カンフェティ取扱チケット> 一般(前売):3,000円 学生(前売):1,000円 (全席自由・税込) ★WEB予約・お電話予約 どちらでも受付可★ お電話予約: 0120-240-540*通話料無料 (受付時間 平日10:00〜18:00※オペレーター対応) 【「モバパス(電子チケット)」選択可公演】(※カード決済のみ) 初めてご利用の方はLINK STATIONの提供するアプリ「モバパス」(無料)のインストールと会員マイページへのアプリ番号登録が必要です。予約後でも問題ございません。 アプリにチケットが表示されるまで15〜30分程度かかる場合がございます。表示が確認できない場合は、アプリの再起動やページの更新をお試しください。 (「モバパス(電子チケット)」の詳細はこちら) |
会場 | 豊洲シビックセンターホール |
備考 | |
団体概要 | 2017年に始動した、作曲家・川島素晴の作品個展を、川島⾃⾝と関係の深い⼈物・団体によるリサイタル形式で⾏うシリーズ。2017年vol.1菊池秀夫(クラリネット)、2018年vol.2神田佳子(打楽器)、2019年vol.3双子座三重奏団、2020年vol.4木ノ脇道元(フルート)を好評のうちに上演。 |