CLOSE

CLOSE

ジャンル別公演チケット

エリア別公演チケット

条件別公演チケット

HOME > 舞台・演劇のチケット情報 > その場しのぎの男たち

東京ヴォードヴィルショー 劇団東京ヴォードヴィルショー 第74回公演 創立50周年記念公演 その場しのぎの男たち

メインチラシ画像

チラシ画像サムネイル1

チラシ画像サムネイル2


東京ヴォードヴィルショー 劇団東京ヴォードヴィルショー 第74回公演 創立50周年記念公演 その場しのぎの男たち

公演期間

2023年7月21日 (金) 〜2023年7月30日 (日)

会場

紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA

取扱チケット

全席指定:7,000円(税込)

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。


【GETTIIS販売】※別サイトへ移動します。
・事前にGETTIISの[新規会員登録(無料)] が必要です。
 ※カンフェティ会員とは異なります。


一般販売 座席選択可

この公演は終了しました。
他の公演を検索するには、ページ上部の
検索窓にキーワードを入力して下さい。

購入方法について手数料について



公演情報詳細・注意事項

公演内容 明治24年5月11日の朝、大津市の路上で訪日中のロシア皇太子ニコライが、警備の巡査・津田三蔵に襲われる。世に言う「大津事件」である。
組閣5日目の松方正義内閣にとっては、青天の霹靂、日本の命運に関わる大ピンチ。
だが同時に“伊藤博文の傀儡政権”という汚名返上のチャンスでもあった。
だが、内相・西郷従道、外相・青木周蔵、逓信大臣・後藤象二郎らが無い知恵を絞って編み出す対策は、どれも「その場しのぎ」のものばかり。
「切れ者」と名高い農商務大臣・陸奥宗光が駆けつけるが、これも五十歩百歩の体たらく。
そこへ元老・伊藤博文が、右腕の枢密院書記官長・伊東巳代治を連れて乗り込んでくる。
はたして松方内閣はこの難局を乗り越えられるだろうか・・・。
公演ホームページ http://www.vaudeville-show.com/
出演 佐藤B作
佐渡稔
石井愃一
山口良一
たかはし等
あめくみちこ
山本ふじこ
大森ヒロシ
瀬戸陽一朗
中田浄
まいど豊
市瀬理都子
京極圭
玉垣光彦
村田一晃
大迫右典
喜多村千尋

【客演】
伊東四朗
坂本あきら
スタッフ 作:三谷幸喜
演出:鵜山仁(文学座)
美術:石井強司
照明:宮野和夫
音響:石神保
音楽:園田容子
衣装:中村洋一
衣裳製作:蓑田奈津美(東京衣裳)
かつら:細野一郎(細野かつら店)
演出助手:永井寛孝  
舞台監督:相川聡
宣伝美術:鳥井和昌  
イラスト:寺門孝之(てらぴか)
制作協力:シス・カンパニー オルテ企画 吉本興業 オフイスPSC 阪口京子事務所 文学座  
制作:東京ヴォードヴィルショー(市川勇) 
票券:飯塚なな子 
制作応援:H・W 
製作:東京ヴォードヴィルショー
公演スケジュール <期間>
2023年7月21日 (金) 〜2023年7月30日 (日)

<公演日・開演時間>
7月21日(金) 14:00【月組】
7月22日(土) 12:00【星組】
7月23日(日) 14:00【月組】
7月24日(月)14:00【星組】
7月25日(火)14:00【月組】
7月26日(水)19:00【星組】
7月27日(木)14:00【月組】
7月28日(金)14:00【星組】
7月29日(土)12:00【月組】
7月30日(日)14:00【星組】

【月組】=向畑治三郎役=山口良一、津田三蔵役=京極圭
【星組】=向畑治三郎役=大森ヒロシ、津田三蔵役=村田一晃

※開場は、開演の30分前です。
チケット 前売:7,000円
当日:7,500円
(全席指定・税込)

<カンフェティ取扱チケット>
全席指定:7,000円(税込)

※WEB予約のみでの受付となります。
カンフェティチケットセンターでの電話受付はございません。


【GETTIIS販売】※別サイトへ移動します。
・事前にGETTIISの[新規会員登録(無料)] が必要です。
 ※カンフェティ会員とは異なります。
会場 紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA
備考
団体概要 1973年、早稲田大学で演劇活動を行っていた、俳優の佐藤B作を中心に結成される。
前衛アングラ芝居の全盛期だった70年代において、誰もが気楽に楽しめる軽演劇(ヴォードヴィル)の世界を提唱し、一貫してウェルメイドなコメディを上演。

関連情報

関連サービス


ページトップへ