※本ページは、人物/団体の名前でWikipedia、Google画像、YouTube検索等を行い、
その結果を自動的に取得・表示しています。
坂口 理子(さかぐち りこ、1972年5月16日 - )は、日本の脚本家。BSテレビ東京番組審議会委員。
神奈川県横浜市出身、早稲田大学第一文学部演劇専修卒業。アクラに所属していた。演劇ユニットテトラクロマットメンバー。
東京都立八王子東高等学校、早稲田大学第一文学部演劇専修卒業。NHKエンタープライズ勤務を経て2000年に退社、シナリオ・センター東京本校にて脚本を学び、フリーの脚本家としてテレビドラマ、映画、舞台などの脚本を担当する。
2006年、『よいお年を』でテレビ朝日21世紀新人シナリオ大賞優秀賞を受賞。また『おシャシャのシャン!』で第31回創作テレビドラマ大賞(日本放送作家協会主催)最優秀賞を受賞し、NHK長野放送局の制作により田畑智子主演で2008年1月にドラマ化される。
2008年、『フロイデ!〜歓喜の歌でサヨナラを〜』で第2回WOWOWシナリオ大賞優秀賞。後に小説化し、リンダブックスより2012年11月24日に刊行する。
2010年、『風に聞け』で第36回城戸賞入選。
2012年、演劇ユニット『テトラクロマット』旗揚げに参加。脚本を担当している。
『おシャシャのシャン!』を見た高畑勲監督からのオファーにより、2013年、映画『かぐや姫の物語』の共同脚本を担当。ノベライズ版を角川文庫より刊行する。
2014年、NHK連続テレビ小説『マッサン』に脚本協力として参加、スピンオフドラマ『マッサン スピンオフ 前編「すみれの家出〜かわいい子には旅をさせよ〜」』の脚本を担当する。